簡単ホームページ作成・ネットショップ開業ならサイトディレクター。無料お試しサービス実施中! 2012年度「IIJ GIOパートナーアワード総合部門」を受賞!

簡単ホームページ作成・ネットショップ開業はサイトディレクター

    サイトディレクター公式twitter サイトディレクターブログ

    Google+ Facebook
     はこちら!

    Google+ページ フェイスブック

    よくある質問

    無料お試しサービスについて

    無料お試しサービスは誰でもつかえますか?
    はい。法人・個人の方問わずどなたでもご利用いただくことができます。

    但し、無料お申込みに際しましても審査がございます。
    審査の結果によっては、ご希望に添えない場合がありますので、予めご了承下さい。

    無料お試しサービス中に販売はできますか?
    はい。無料お試しサービスの場合も全ての機能がお使いいただけますので、
    ECプランをご希望いただきました場合は、商品の販売が可能です。

    但し、仮ドメインの状態となりますので、ドメイン設定やメール作成など、一部使用できない機能がございます。

    無料お試しサービスの場合期間中に入った注文にも注文手数料は発生しますか?
    いいえ。無料お試しサービス期間中は完全無料でサービスをご提供しておりますので、
    注文手数料は発生いたしません。
    無料お試しサービス期間終了後はどうしたらよいですか?
    無料お試し期間終了後も継続してご利用いただけます場合には、
    期間中または期間終了後に、ご希望プランのお申込みページよりお申込み下さい。
    継続して利用する場合、無料期間中に作成したデータは使えますか?
    はい。無料期間中に作成頂いたデータは、6ヶ月間データを保存しておりますので、
    6ヶ月以内にご契約頂きました場合は、無料期間中のデータをお使いいただくことが可能です。

    データの保存期間(現在6ヶ月間)は変更になる場合がございます。

    申込み・ご契約について

    申し込みはどのようにすれば良いですか?
    本サイトよりオンラインでお申込みができますので、
    下記ページよりご希望のプランをお選び頂きまして、お申込み下さい。
     

    なお当社では、必ず無料お試しサービスをご利用いただいておりますので、
    初めてご利用いただく場合には、まず無料お試しサービスのお申し込みをお願い致します。

    プラン料金表はこちら
    無料お試しサービスはこちら
    個人でも申込みをすることはできますか?
    はい。法人・個人の方問わずどなたでもお申込みいただけます。
     

    但し、お申込みに際しましては当社規定の審査がございます。
    審査の結果によっては、ご希望に添えない場合がありますので、予めご了承下さい。

    実店舗はないのですが申込みできますか?
    はい。実店舗の運営を行っていない場合でも、
    ネットショップ、ホームページどちらのサービスもご利用いただけます。
    申し込みに必要な書類はありますか?
    申し込みは基本的にオンライン申し込みのみでご利用いただけますので、書類は必要ありません。
     

    但し、決済代行サービスをご利用頂く際には、規定の書類が必要となります。
    また、取得いただくドメインによっては、規定の書類が必要になる場合がございます。

    申し込みから利用できるまでどのくらいかかりますか?
    最短2営業日~3営業日以内でご利用頂く事ができます。
     

    但し、申し込みはお客様からのご入金確認をもちましてお手続き完了とさせて頂いておりますので、
    入金のタイミングによりましては、数日お時間を頂く場合がございます。
    詳しくは下記「ご契約までの流れ」をご確認下さい。

    ご契約までの流れはこちら
    利用中にプランの変更をすることはできますか?
    はい。ご利用いただいた後、プランをご変更いただくことも可能でございます。
    プラン変更のお手続きは、管理画面のお問い合わせフォームより承っております。
    なお、ご変更は通常翌月または翌々月からの適用となります。
     

    但し、下位プラン(月間サービス利用料が現在の料金より低いプラン)にご変更いただく際には、
    5,500円(税込)の料金が必要になります。

    解約手続き後はすぐに解約できますか?
    解約手続きに関しましては、お申し出の翌々月末より解約が可能です。
    解約したい場合はどのようにすれば良いですか?
    解約をご希望の際には、管理画面のお問い合わせフォームよりお申し出ください。
    ご連絡いただきました後、解約に関する書面をお送りさせていただきますので、
    必要事項をご記載の上、ご返送をお願い致します。
    なお、6ヶ月、12ヶ月のまとめ払いをお申し込みいただいております場合には、
    残りのサービス期間に対する利用料の返金はできませんので、予めご了承下さい。

    プランについて

    プランによって使える機能に違いはありますか?
    基本的に、料金プランに関わり無く全ての機能をご利用いただくことができます。
    (サイトディレクター ライトプランのみ機能制限あり)

    但し、ネットショップサービスとホームページサービスではご利用いただける機能が異なります。
    ネットショップサービスについては、商品登録や受注管理などネットショップに必要な機能が使える仕様となっております。
    プランごとの機能スペックについては、プラン料金表ページよりご確認下さい。

    プラン料金表はこちら
    容量とはなんですか?
    容量とは、サイト作成や画像登録、顧客データなどのデータを保存しておける領域のことを指します。
    サイトディレクターは最低1GBからの容量となっておりますので、
    例えばネットショップサービスのライトプランを利用して100商品の登録を行った場合でも、
    十分な空き容量がありますので、容量不足を心配する必要はありません。
    容量の確認は管理画面TOPページにて確認することができます。
    商品登録数とはなんですか?
    サイトディレクターにおける商品登録数とは商品ページとして登録のできる商品数を指します。
    例えば、ネットショップサービスのライトプランの場合、100商品を100個の商品ページとして登録した場合に制限に達しますが、
    バリエーション機能を使ってサイズ、色など複数商品を登録すれば、さらに多くの商品を販売することができます。
    また、サイトディレクターではバリエーションごとに価格を変更することもできるので、
    10個入り、20個入り・・・のように価格が異なる商品も1商品ページで販売することができます。
    会員数とはなんですか?
    サイトディレクターでは、会員登録の機能を利用して会員を集めることができます。
    会員数は、会員として登録できる人数制限のことを指し、登録可能な会員数に制限はありません。
    (サイトディレクター ライトプランは使用不可)
    メール会員数とはなんですか?
    メールマガジンの会員として登録できる人数制限のことを指し、登録可能な会員数に制限はありません。
    (サイトディレクター ライトプランは使用不可)
    メルマガ配信数とはなんですか?
    1ヶ月の間に送ることができるメールマガジンの配信数になります。
    プランによってそれぞれ異なりますので、プラン料金表をご確認下さい。
    プラン料金表はこちら
    ユーザーアカウント数とはなんですか?
    サイトディレクターでは、管理画面にログインできるユーザーを、
    メインユーザーの他に複数アカウントを作ることができるので、アカウントを作成することのできる数が、ユーザーアカウント数になります。
    FTPアカウント数とはなんですか?
    アクセス制限を行う際にFTPアカウントを設定することができ、その登録可能なアカウント数が、FTPアカウント数になります。
    メールアカウント数とはなんですか?
    メールアドレスを作成する際に、作成可能なメールアドレスの数がメールアカウント数になります。
    メーリングリスト数とはなんですか?
    メーリングリストは、1つのメールアドレスに対して複数のメンバーを登録することで、
    登録されている対象者に同様のメールが配信することができます。
    その際作成可能なメーリングリストの数になります。
    注文手数料とはなんですか?
    サイトディレクターfor ECをご利用される場合に発生する従量課金です。
    「注文件数×10円+注文合計金額×1%(小数点以下切捨)+消費税」を手数料として頂いております。
    キャンセルした注文の場合も注文手数料はかかりますか?
    注文手数料とは、ショッピングカートを通じて入った注文に対して手数料を頂いておりますので、
    ご注文がキャンセルとなった場合につきましても、手数料が発生いたします。

    但し、悪質な嫌がらせや明らかないたずら注文等が発生した場合には、
    手数料の対象から除外するよう対応いたしますので、すぐにご連絡をお願い致します。

    推奨環境はありますか?
    管理画面は下記環境上でのご利用を推奨しています。

    OS : Microsoft Windows XP SP2 以上
    ブラウザ : Microsoft Internet Explorer 7以上 , FireFox3以上
    画面の解像度 : XGA (1024x768) 以上

    お支払い方法について

    料金の支払方法はどのようになりますか?
    料金のお支払方法はクレジットカード、銀行振込の2種類のお支払い方法をご用意しております。

    但し、まとめ払いをご利用の際には銀行振込のみでのお支払いとさせていただいております。

    1年間分の料金をまとめて支払うことは出来ますか?
    はい。サイトディレクターでは、6ヶ月、12ヶ月のまとめ払いもご用意しております。
    さらに、まとめ払いをご利用の場合には、6ヶ月で10%、12ヶ月で20%の割引きをさせていただいておりますので、是非ご検討下さい。
    利用開始後に支払方法の変更をすることはできますか?
    いいえ。お支払方法のご変更はできません。
    支払い期日をすぎてしまった場合どうすればよいでしょうか?
    お支払い期日を経過してしまった場合には、お支払い予定日を記載の上ご連絡を頂くと共に、速やかにご入金のお手続きをお願い致します。
    なお、規定日数を経過してもご入金確認ができません場合には、ご利用のサービスを全てお止めさせていただきます。

    ドメインサービスについて

    ドメインとはなんですか?
    ドメインとはホームページの場所を表すインターネット上の住所のようなもので、
    アドレス、URL、などと呼ばれるものと同じ意味合いで使われます。
    ドメインの取得に費用はかかりますか?
    いいえ。必要ありません。
    サイトディレクターでは独自ドメインの必要性を大変重要なものと考えております為、
    取得や維持に掛かる費用は頂かず、標準サービスとしてご提供させていただいております。
    ドメインの取得にはどのくらい時間がかかりますか?
    ドメインの取得は最短2営業日~3営業日となります。
    但し、ドメインの種類によっては書類のご提出を頂く必要がございますので、
    頂いたタイミングによりお時間がかかる場合がございます。
    ドメインをもっているので、そのまま使いたいのですが可能ですか?
    はい。可能でございます。
    サイトディレクターではドメインの移行作業についても代行させていただきます。

    決済代行サービスについて

    決済代行サービスで利用可能な決済はなにがありますか?
    サイトディレクターの決済代行サービスは、
    クレジットカード決済、ネット銀行、コンビニ決済、電子マネーといった決済方法を一括導入できます。
    クレジットカードのみ利用することは出来ますか?
    はい。可能でございます。
    サイトディレクターの決済代行サービスは月額1,320円ですべての決済がご利用いただけますので、
    全ての決済をお申し込みいただくことをお勧めします。
    クレジット決済は全てのカードが利用できるのですか?
    クレジット決済で可能なカード種類は、VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERSになります。
    個人でも決済代行サービスを申込みすることはできますか?
    申し訳ございませんが、個人申し込みの場合には、決済代行サービスはご利用いただけません。
    決済代行サービスのみ使うことはできますか?
    決済代行サービスはサイトディレクターをご利用いただきましたお客様へご提供している専用サービスとなっております為、
    決済代行サービスのみのお申し込みはできません。
    審査に落ちることもあるのでしょうか?
    お申し込みの際、各決済ごとに審査がございます為、審査の結果によってはご利用できない場合がございます。
    なお審査結果につきましては、メールにてお知らせ致します。
    月額料金以外にかかる料金はありますか?
    月額料金以外に、精算手数料および各決済方法に応じた決済代行手数料が必要となります。
    手数料の詳細につきましてはこちらをご欄下さい。
    決済代行サービスについてはこちら
    どのように申込みが出来るのでしょうか?
    サイトディレクターご利用後、管理画面の専用フォームより必要事項を入力いただきお申し込み下さい。
    あわせて決済代行サービス申し込み書をプリントアウトしてご捺印いただき、必要書類を添えてご郵送下さい。
    申し込みから利用開始までどの位かかりますか?
    利用開始までの期間は、申込書類到着後、4~6週間程お時間を頂いております。

    サポートサービスについて

    初めてのサイト運営で不安なのですが?
    サイトディレクターは、初めての方でもこだわりの美しいサイト作りが行え、
    サイト更新や管理も、迅速かつ効率的に行えるよう考えられた利便性に優れた仕様となっております。
    また、実際にショップやサイト運営を行っていた経験を持つ担当者より、
    サイト作りや運営の基礎知識から有効的な活用方法などの情報をメールマガジンでお届けいたしておりますのでぜひご活用下さい。
    ひとりでも運営していけますか?
    運営目的や規模によって変わってきますが、作業の負担を軽減できるよう、
    専門の知識を必要とすることなくページ作りができるシステムや、すぐに確認できるオンラインマニュアルを用意しております。
    またメールマガジンやブログを使ったサポートサービスなど、工夫を凝らしたサービスをご提供いたしております。
    操作方法についてご不明な点がございます場合には、ツールサポートをご利用下さい。

    お申込み後のご質問

    ログインパスワードを忘れてしまい、管理画面にログインできないのですがどうしたらよいですか?
    ログインパスワードを忘れてしまった場合は、ログインページの「パスワードを忘れた方はこちらへ」リンクから、
    パスワード再設定URLの取得を行い、通知メール内に記載された「パスワード再設定」画面にアクセスして
    新しいパスワードの設定を行ってください。
    操作が分からない場合にはどうしたらよいですか?
    システムの操作方法が分からない場合には、お電話、メールにて受け付けを行っております。
    お電話によるお問い合わせは、平日・休日問わず、朝9時から夜9時まで対応いたしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
    ツールサポートについてはこちら
    サイト運営の相談をしたい場合にはどうしたらよいですか?
    基本的にはサイト運営に関する相談やコンサルティング業務は行っておりません。 商品・ご契約・その他ご不明点がございます場合には、管理画面のお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

    制作代行サービスのご質問

    サイトディレクター以外のサービスでも制作はできますか?
    はい。制作依頼を受け付けております。

    但し、商品によってはサイトディレクターのみでの制作となっております。

    制作できる業種、商品による制限はありますか?
    サイトディレクターで販売可能な商品について承っております。詳しくは「取り扱い禁止用品について 」をご確認下さい。
    取り扱い禁止用品についてはこちら
    デザイナーを指定することはできますか?
    大変申し訳ございませんが、デザイナーのご指定はできません。
    直接会って打ち合わせすることはできますか?
    大変申し訳ございませんが、訪問や来社による打ち合わせは行っておりません。
    電話、メールにて丁寧にご対応させていただいております。
    出来栄えが気に入らなかった場合は?
    納品前に、確認のための仮納品を行います。その際にご要望等お申し付け下さい。
    原則デザインは1案のご提供とさせていただいております。
    追加料金はかかりますか?
    基本的に追加料金は掛かりません。

    但しバナー、ページ等の追加やお客様事由による全体の色味変更など、デザインのやり直しや、
    納品後7日以上経過した後の変更については有償となります。

    納期はどのくらいかかりますか?
    お客様にご用意いただく資料が揃いましたら、制作を開始いたします。
    制作から納品までは10営業日程度となります。
    制作の元データはもらえますか?
    大変申し訳ございませんが、フォトショップ、イライストレーター等のデータはお渡ししておりません。
    ロゴの制作は行ってもらえますか?
    はい。承っております。
    ロゴマーク、ロゴタイプどちらもラインナップとしてご用意しておりますので、制作代行ラインナップよりご確認下さい。
    制作代行ラインナップはこちら
    サイトに利用した素材の著作権について教えてください。
    制作代行サービスで、お客様が提供された素材の著作権等の権利処理は、お客様が責任をもって行っていただく必要があります。
    また、制作時に当社が提供した素材の著作権等の権利処理は、当社が責任をもって行うものとし、 月間サービス利用規約による契約が継続し、ホームページに利用するかぎり、無償で使用を許諾します。