作成ウィザード
作成ウィザード
- トップページや会社概要などの必用情報を、ウィザード形式で入力していくことで、
簡単にサイトの共通設定ページを作成することができます。
- サイトの名前を入力すると各種設定に反映されると同時に、各メールの初期値に設定されます。
サイト管理
リンク切れチェック
-
サイトのページに存在しているリンクが切れていないか確認できます。
基本設定
-
サイトの基本情報の登録・更新・削除・公開処理を行うことが出来ます。
-
非公開設定にしたページへメッセージを表示させ、メンテナンス中であることを示すことができます。
-
メタデータ設定では、検索エンジン用のキーワード等を設定できます。
-
ページ一覧、ページ編集、ウィザードの各画面から取得された更新情報の処理が終わるのを監視します。
ページ制作
ページ制作
-
ページ情報の登録・更新・削除・公開処理を行うことができます。
-
トップページ画面の構成、レイアウト変更、画面で表示するパーツ設定や配置変更することができます。
-
パソコン用サイトと携帯版用のサイトどちらも作成ができます。
-
会社案内情報の更新・PDF出力を行うことができます。
テーマ管理
-
トップページや各コンテンツページなどサイト全体のデザインテーマと、ページの構成(レイアウト)を設定することができます。
-
テーマはカテゴリごとに登録されたお好きなテーマをテンプレートから選択し設定します。
-
画像ファイルとスタイルシートファイルをアップロードして新しいテーマを登録したり、選択したオリジナルテーマの編集をすることができます。
※オリジナルテーマの作成には、スタイルシートの知識が必要になります。
パーツ設定
お知らせ設定
-
最新情報やサイトのメンテナンス情報など、諸々のお知らせを登録できます。
-
お知らせコーナーの見出し編集やお知らせの登録、表示順の変更が行えます。
-
検索や公開中・公開予定のお知らせ編集、公開終了のお知らせ閲覧ができます。
-
キーワードや公開日から、過去に登録したお知らせ内容を検索することができます。
カレンダー設定
-
カレンダー情報の登録・更新を行うことができます。
-
毎週、毎月の定休日やイベントなどを繰り返し設定することが可能で、3パターンまで設定を行うことができます。
メニュー設定
-
作成されているページの一覧から表示させたいページを選び、グローバルメニューの構成を作成・更新します。
ヘッダーフッターの設定
-
ヘッダー情報、フッター情報の編集ができます。
-
ヘッダーの編集は、通常設定またはWYSIWYGで設定することができます。
パンくず設定
-
パンくずリストは、サイトの階層と現在開いているページの位置を一目で分かるようにするものです。
このパンくずの編集を行うことができ、パンくずパーツに反映します。
問い合わせ設定
-
お問い合わせフォームの設定と、その問い合せに対し自動返信する場合の設定を行うことができます。
-
お問い合わせ用アドレス以外の送信先へ自動返信メールの転送設定が可能です。
個人情報の取り扱い表示
-
個人情報の取り扱いについての説明をテキスト入力にて編集・設定が行えます。
画像管理
画像管理
-
画像の追加、検索、プレビュー、削除、編集、保存を行うことができます。
-
一覧では画像がサイト内で利用中であるかの確認や詳細情報の確認ができ、サイズ変更や画像の挿入が可能です。
画像の一括登録
-
複数の画像を1フォルダにまとめ、ZIP形式で圧縮したファイルをアップロードすることができます。
-
すでに登録されている画像が含まれていた場合は、ステータスに重複と表示され、
先に登録されている画像を確認することができます。
-
登録済みやサイトに掲載中の画像を修正した場合に、画像を最新の状態に保存しなおすことができます。
画像カテゴリ管理
-
画像カテゴリは画像が属するカテゴリの追加、編集、削除を実施することができます。
画像編集
画像編集
-
画像の合成・連結・文字入れ・リサイズ・トリミングなどの編集ができます。
ブログ管理
記事登録
記事編集
-
ブログ記事情報の検索と、記事の公開、非公開処理を行うことができます。
-
一覧から一括で記事を公開することも可能で、記事名をクリックすると記事の内容を編集できます。
-
コメントやトラックバックを受け付ける場合も、許可したトラックバックのみ表示する事ができるので、
不適切な内容が書かれていないかを確認した後に、公開または非公開の処理を行うことができます。
コメント管理
-
ブログに登録した記事に対して、お客様が投稿したコメントを記事に表示するか、表示しないかなど設定・管理が行えます。
-
不適切な書込みがあった場合は、禁止IPアドレスに追加を行い自動削除される設定にすることも可能です。
トラックバック管理
-
ブログに登録した記事に対して、投稿されたトラックバックを記事に表示するか、表示しないかなどの設定と管理が行えます。
-
大量のトラックバックなどが行われた場合は、禁止IPアドレスに追加を行い自動削除される設定にすることも可能です。
禁止IP管理
-
禁止IPアドレスの登録や表示をすることが出来ます。
-
不正なコメント、大量のトラックバックなどを行ってくるIPアドレスを禁止IPに設定すると、
以後コメントやトラックバックが表示されなくなります。
カテゴリ管理
-
ブログの記事を作成した際にカテゴリごとに分類することが出来ます。
-
分類されたカテゴリの登録・削除、表示及び非表示設定、キーワード設定が実行できます。