簡単ホームページ作成・ネットショップ開業ならサイトディレクター。無料お試しサービス実施中! 2012年度「IIJ GIOパートナーアワード総合部門」を受賞!

簡単ホームページ作成・ネットショップ開業はサイトディレクター

    サイトディレクター公式twitter サイトディレクターブログ

    Google+ Facebook
     はこちら!

    Google+ページ フェイスブック

    サイトディレクターブログ

    TOPページ»  ブログ記事一覧»  売上アップも期待! 商品分類法の基本»  リコメンデーション機能を上手に活用(2)

    リコメンデーション機能を上手に活用(2)

    リコメンデーション機能を上手に活用(2)

    こんばんは
    サイトディレクターの「あい」です

    本日も引き続き「リコメンデーション機能を上手に活用」についてご案内いたします。


    【2】サイトディレクターのリコメンデーション機能!

    本システムでは、任意の商品に、関連商品としていくつもの商品をグループ単位で紐付けることができます。
    登録方法は簡単です。
    「商品管理」「関連商品」ページで「関連商品グループを新規登録する」をクリック。
    商品名や商品コード、カテゴリなどの検索で商品一覧を表示させ、グループ化したい商品を選んでいきます。
    商品一覧のリストの中から希望の商品を選び、グループ化したい関連商品一覧リストへドラッグ&ドロップで追加。
    表示させる順番も調整できます。
    グループが完成したら、「関連商品テーマ名」を設定して、グループ名を付けていきます。
     

    新規に商品を登録する際にも関連商品グループの設定が可能です。
    その場合は、「商品管理」「商品登録」ページの下の方に、「オプション情報の設定」があります。
    そこに「関連商品グループを設定する」ボタンがありますので、上記同様に設定が可能です。

    なお、在庫切れや販売中止の商品が発生した場合は、
    忘れずに関連商品グループの修正・削除をしておきましょう。

     

    チェックポイント

     

    次回は、「お客様も気になる決済方法」をマスターしていきましょう。
    これからも宜しくお願いいたします

     

     

    2012-09-06 18:39:42

    売上アップも期待! 商品分類法の基本   |  コメント(0)

     

    コメント

    お名前
    URL
    コメント